こーき先生!最近僕はバカーサナの練習を始めたんだけどアームバランスって他にも種類があるの?
もちろん色んな種類があるよ!同じアームバランスでもそれぞれ特徴があって面白いよ!
確かに僕も写真でいくつかの形を見たことがあるけどどれも難しそうだったな…
アクロバティックな形のものもけっこうあるけどね。体の使い方を工夫すれば意外と出来てしまうものも多いんだよ。
アームバランスとは?
アームバランスとは、腕で体重を支えるアーサナ(ポーズ)のこと。
具体的にはバカーサナ(鶴のポーズ)やティッティバアーサナ(蛍のポーズ)などたくさんの種類のアーサナが存在します。
本来は腕を床から外すと成立しないアーサナ全般のことをアームバランスと呼ぶので、チャトランガ(腕立て伏せのようなアーサナ)やヴァシシュタアーサナ(サイドプランクのようなアーサナ)などもアームバランスに含まれます。
ただしこの記事では足を床から浮かせて完全に腕だけで全身を支えるものを紹介します。
見た目は難しそうに見えるものが多いですが、条件が整えば意外と楽に浮けるものも多いです。
練習の参考にしてみてください!
アームバランス一覧
バカーサナ(鶴のポーズ)
アームバランスでは一番最初に取り組むことの多い基本アーサナです。練習していくと色々なバリエーションに繋がります。
パールシュヴァ・バカーサナ(横向きの鶴のポーズ、サイドクロウ)
ツイストをかけたアームバランス。十分に背骨を捻れる場合には意外と楽に足が浮きます。
エーカ・パーダ・バカーサナ(片脚の鶴のポーズ)
バカーサナから片脚を後ろに伸ばしたアーサナ。入り方も色々で身体の使い方を覚えるのにオススメなアーサナです。
エーカ・パーダ・バカーサナ2(片脚の鶴のポーズ2)
片脚のバカーサナのバリエーション。片方の脚を前に伸ばします。お尻をバカーサナとティッティバアーサナの中間くらいの高さに構えるとキープできます。
ティッティバアーサナ(蛍のポーズ)
前屈がしっかりできるとほとんどエネルギーを使わずに脚を浮かせられます。太陽礼拝や基本のスタンディングアーサナなどで前屈を徐々に深めてみてください。
エーカ・パーダ・カウンディンニャアーサナⅠ(賢者カウンディンニャのポーズⅠ)
サイドクロウ(パールシュヴァ・バカーサナ)と同じツイストのアームバランス。脚を後ろに伸ばすのと同時に肩を前にスライドさせるとバランスが取れます。
エーカ・パーダ・カウンディンニャアーサナⅡ(賢者カウンディンニャのポーズⅡ)
バカーサナやティッティバアーサナと並んで覚えたい基本のアームバランス。このアーサナを練習することでポジションのセット、体重移動などアームバランスに必要な感覚を掴めます。
エーカ・ハスタ・ブジャアーサナ(片脚を腕にかけるポーズ)
膝裏を上腕に引っ掛けるための股関節の可動域が求められるアーサナです。手をつく位置などを工夫することでお尻と下の脚が浮きやすくなります。
アシュターヴァクラアーサナ(賢者アシュターヴァクラのポーズ)
エーカ・ハスタ・ブジャアーサナから脚を絡めて肘を曲げるアーサナ。チャトランガが余裕を持ってできるとやりやすいアーサナです。
エーカ・パーダ・ガーラヴァアーサナ(賢者ガーラヴァのポーズ)
エーカ・パーダ・バカーサナに似ていますが、鳩のポーズのように前脚の股関節を外旋させています。エーカ・パーダ・ウトゥカタアーサナから入ると安定しやすいです。
マクシカーナグアーサナ(トンボのポーズ、ドラゴンフライ)
上腕に足裏を乗せるために股関節の柔軟性が必要なアーサナ。足がしっかりと乗せられればキープは楽にできるアームバランスです。
マクシカーナグアーサナⅡ(トンボのポーズⅡ、ドラゴンフライⅡ)
ドラゴンフライの片脚を後ろに伸ばすバリエーション。トカゲのポーズなどで股関節の可動域を広げておくと楽に行えます。
マユーラアーサナ(孔雀のポーズ)
両肘を鳩尾あたりに当てるシンプルなアームバランス。単純なだけに足を浮かすのは大変かもしれませんが、カエル脚や蓮華座の形から入るとだんだん閉脚でも可能になります。
エーカ・ハスタ・マユーラアーサナ(片手の孔雀のポーズ)
片肘をお腹に当ててバランスをとるアーサナ。見た目は難しそうですが、挑戦してみると意外とできるアームバランスです。ただし片手で行う分手首には負担がかかるのでご注意ください。
チャコーラアーサナ(チャコーラ鳥のポーズ)
首の後ろに足をかけるタイプのアームバランス。練習する場合には腰を痛めないようにご注意ください。
ウールドヴァ・クックタアーサナ
蓮華座の状態で脚を上腕に固定するアーサナ。座位から入る方法や三点倒立から入る方法などがあります。アーサナ解説は近々YouTubeでアップ予定です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
もしかしたら初めて見たアームバランスもあったかもしれません。
見た目がかなり難しそうなものでも体重移動のコツなどを掴めばフワッと足が浮いてきます。
気になるものがあればYouTubeでやり方をチェックしてみてくださいね。
ほんとに色んなアームバランスがあるんだね!
実はまだまだたくさんのアームバランスが存在するんだけど、、また少しずつこの記事にもアップしていくね。
いや、まだ全然できないのばかりだから増やさなくてもいいかな…
そう、じゃ張り切って新たなアームバランスも追加してくね!
(この人全然ヒトの話聞いてない…)
コメント