こんにちは。
ヨガインストラクターのなつみです。
今回のテーマは「ヴィパリータ ヴィラバドラ アーサナ(リバースウォーリア)」。
今回の記事では、一般的に使われることの多い、「リバースウォーリア」と記載していきますね。
下半身はヴィーラバドラアーサナⅡ(ウォーリア2)と同じですよね。
確かにそうですね。
改めて別の記事にして書く必要ありますか?
同じように見えて、実は結構違いがあるんです。
同じに見える下半身ですら、結構効果が変わります!
え、そうは見えませんけど。
違いが見えると、意識したいポイントなども明確になってくるはず。
改めて確認してみましょう!
ヴィーラバドラアーサナⅡ(ウォーリア2)との違い
下半身の違い
後ろ脚への負荷が大きくなる
ヴィーラバドラアーサナⅡよりも、後ろの脚に体重が大きく乗る形になります。
同時に、後ろ脚にかかる負荷も大きくなるということ。
怪我のリスクもヴィーラバドラアーサナⅡよりも、大きくなります。
より怪我を防ぐための注意をしてあげることが必要そうです。
後ろの脚の内転筋のストレッチが深まる
股関節から上半身を後ろの脚側に倒すことで、後ろの脚を横に広げる動きが、ヴィーラバドラアーサナⅡよりも大きく入る形になります。
さらに、上にあるように、背骨の動きも加わりながら後ろの脚により大きく体重が乗ることで、
結果的に、後ろの脚の内転筋のストレッチが、ヴィーラバドラアーサナⅡの後ろの脚の状態よりも、深く入る形になります。
後ろの脚の位置は変わっていないですが、
ヴィーラバドラアーサナⅡよりも、
後ろの脚の内転筋、特に膝を伸ばした時によりストレッチされる薄筋のストレッチが深まります。
上半身の違い
巻き肩につながる筋肉のストレッチができる
ヴィーラバドラアーサナⅡからリバースウォーリアへと入っていく時、
腕を横から上げることが多いかと思います。
腕を横から上げることで、広背筋・大胸筋などのストレッチが。
これらの筋肉の緊張は、巻き肩にもつながるとも。
ヴィーラバドラアーサナⅡよりも、巻き肩につながる筋肉のストレッチを深められそうです。
体側のストレッチができる
リバースウォーリアでは、上半身を横に傾ける、背骨の動きが入ります。
そうすることにより、前足側の腰方形筋・腹斜筋などの体側のストレッチが可能に。
これらの筋肉の左右差が、肩の高さの違いや、骨盤の左右の高さの違いにつながることもあるため、
リバースウォーリアの活用の仕方によっては、姿勢改善にもつながりそうです。
入り方
動画で確認したい方はこちらをご覧ください。
手のひらを上にする時、二の腕から外に回す意識を。
二の腕を外に回す動きが加わることで、この後腕を上に上げた時、巻き肩にもつながる広背筋・大胸筋のストレッチがより深まります。
前足の膝はしっかり踏み込んでおきましょう。
前足の膝が伸びることで、前足の負荷が軽くなり、十分な効果を引き出すことが出来なくなってしまいます。
また、それだけではなく後ろ足の股関節の動きが十分に入りません。
どちらも身体は横に倒れているように見えるけど…
NGのほうは後ろの脚と上半身の距離が近づいて行っていないね。
NGのほうは、後ろ脚の股関節の動きが引き出せていない形になります。
前膝を踏み込んでおくことで、
より股関節の動きを引き出すことができ、内転筋のストレッチが深まります。
前足の膝を踏み込む意識、大切ですね。
ヴィーラバドラアーサナⅡよりも後ろの脚への負荷が大きくなることから、
ヴィーラバドラアーサナⅡよりも、より後ろの脚、特に膝への注意が必要です。
ヴィーラバドラアーサナⅡとの違い・後ろの脚への負荷が大きくなる
下記のポイントを意識しながら、後ろの脚の膝の痛みへの注意を忘れずにしてあげてください。
- 足の親指側にも体重をのせる
- 後ろの脚をマットの中央に引き寄せる
- 後ろの脚の膝を軽く緩める
後ろの脚の膝について詳しく知りたい方は、ヴィーラバドラアーサナⅡの記事を読んでみてください。
顎があがり、首が後ろに倒れすぎることで神経を圧迫するリスクが。
特に首のコンディションが悪い方にとっては、無茶につながるかもしれません。
顎は軽く引いておきましょう。
ここでも、背骨の動きで上半身を真横に倒していこうとする時、
前膝が伸びていきやすくなります。
筋肉をストレッチするためには、筋肉の端と端を遠ざけることが必要。
前膝が伸びてしまうと、骨盤についている腰方形筋・腹斜筋の
端と端の距離を遠ざけていくことができなくなってしまいます。
より腰方形筋・腹斜筋の端と端を遠ざけて、
ストレッチを最大限引き出すためにも、前膝は踏み込んでおきましょう!
ここでも前膝を踏み込む意識、大切ですね。
- ①右足前のヴィーラバドラアーサナⅡを組む
- ②右の手のひらを上に向ける
-
- 二の腕から外に回す意識
- ③右手を上に・左手を下に
- ④左の股関節から身体を真横に傾ける
-
- 股関節から身体を動かす意識
- 前膝を踏み込む意識
- ⑤左の脇腹を縮めながら、上半身も左側に傾ける
-
- 後ろの脚の膝の痛みに注意
- あごが上がり過ぎないように
- 前膝を踏み込む意識
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、ヴィーラバドラアーサナⅡとの違いから、
どんなことに意識をすることで、よりヴィーラバドラアーサナⅡとの違い・リバースウォーリアならではの効果を引き出すことができるか、
という点からお話ししてみました。
クラスの中でも、ヴィーラバドラアーサナⅡからの流れで入っていくことの多いリバースウォーリア。
ヴィーラバドラアーサナⅡとの違いが見えてくることで、
より意識するポイントが明確になられていたら嬉しいです。
たいした違いないと思っていたけど結構違いましたね。
今回お伝えしたポイントを大切にすることで、ヴィーラバドラアーサナⅡとの違いがより際立つと思います。
いつもヴィーラバドラアーサナⅡから何となくリバースウォーリアに入っていたので…改めて意識して練習してみます。
コメント